
江東区内では、2つの創業支援資金を用意しており1つは創業支援資金融資(創業前~創業後1年未満)で、もう1つは創業支援資金融資(創業後1年以降~創業後5年未満)になります。御参考にしてください。
《創業支援資金融資》(創業前~創業後1年未満)
この資金は、江東区内で創業する又は創業後1年未満の方のために必要な資金の融資あっせんするものです。
融資制度の概要
借入限度額
2,500万円 【運転資金】1,000万円以内
【設備資金】1,500万円以内
※設備資金の申込金額は、見積書合計金額の範囲内です。また、代金支払済のものは融資対象外です。
返済期間
6年以内(据置期間12ヵ月を含む)
資金使途
運転資金、設備資金
貸付金利
2.1%
本人負担信用保証料
全額補助
本人負担利子
・0.3%(区が1.8%補助)
下記によらない場合
・3年目まで0%(区が2.1%補助) 4年目以降0.3%(区が1.8%補助)
区の「特定創業支援等事業」を受け、「証明書」の発行を受けた方
・0.2%(区が1.9%補助)
区の商店街空き店舗活用支援補助金交付事業の対象となる商店街の空き店舗を当該商店会長の推薦等を得て、小売業、サービス業(洗濯業、理容業、美容業、エステティック業、リラクゼーション業およびネイルサービス業に限ります。)、飲食業で新規に出店する方
その他
- 同一資金を再度申し込みする場合、借入限度額から融資残高を差し引いた額が申し込み可能額です。
- 返済方法は、元金均等月賦償還(返済回数2回以上)です。なお、繰り上げ償還は可能です。
- 創業支援資金を受けた後、創業地が江東区外へ転出した場合は、転出日をもって利子補助を停止します。
ご利用できる方
以下の条件を全て満たしていることが必要です。
-
- 1.事業主ではない個人が、個人事業主または法人(本店は江東区)の形態で次の(1)または(2)のいずれかに該当すること
- (1)区内で創業すること
- (2)区内で創業し、創業後1年未満であること
- 2.自己資金の準備があり、自己資金が創業に必要な資金の1/3以上を占めていること
- 3.創業計画の内容について、経済課所定の創業計画書を作成のうえ、区経営相談員の予備審査を終了したこと
- (注釈)区経営相談の中で計画書の審査を行います。本融資をご希望の方は経営相談をご予約ください。
- 4.納期の到来している特別区民税・都民税を完納し、前年分の所得税を完納していること
- 5.創業する業種が、東京信用保証協会の保証対象業種であり、許認可の必要な業種については、原則として事前にその許認可を受けていること
- 6.融資を受けた後、区経営相談員の経営指導を受けること
《創業支援資金融資》(創業後1年以降~創業後5年未満)
経営資金を必要とする創業後1年以降から5年未満の区内中小企業者に対して、融資をあっせんします。
融資制度の概要
借入限度額
2,500万円 【運転資金】1,000万円以内
【設備資金】1,500万円以内
※設備資金の申込金額は、見積書合計金額の範囲内です。また、代金支払済のものは融資対象外です。
返済期間
6年以内(据置期間12ヵ月を含む)
資金使途
運転資金、設備資金
貸付金利
2.1%
本人負担信用保証料
全額補助
本人負担利子
0.3%(区が1.8%補助)
その他
- 同一資金を再度申し込みする場合、借入限度額から融資残高を差し引いた額が申し込み可能額です。
- 返済方法は、元金均等月賦償還(返済回数2回以上)です。なお、繰り上げ償還は可能です。
- 創業支援資金を受けた後、創業地が江東区外へ転出した場合は、転出日をもって利子補助を停止します。
ご利用できる方
以下の条件を全て満たしていることが必要です。
- 区内に住所又は主たる事業所がある中小企業者の方
個人:区内に住所又は主たる事業所があること
法人:区内に本店所在地(登記地)があること - 区内で引き続き1年以上同一事業を営んでいること
-
事業主でない個人が、個人事業主、または法人の形態で創業し、創業後1年以上5年未満であること
(注釈)法人は代表者が変更された場合は対象外となります。 - 所得税(法人にあっては法人税)の申告をし、完納していること
- 申込日時点で納期の到来している特別区民税・都民税(法人にあっては法人都民税)を完納していること
- 東京信用保証協会の保証対象業種を営んでいること
- 許認可の必要な業種を営んでいる方については、その許認可を受けていること
-
融資を受ける前に経営相談を行い江東区経営相談員の経営指導を受けること
- 信用保証料補助金の返還金が生じた場合、区に返還済みであること
融資申込みの流れ
(1)創業支援資金利用に関する経営相談
- 経営相談(創業に関する相談)(別ウィンドウで開きます)を江東区HPからご予約ください。
- 融資申込に必要な書類(下記提出書類参照)をご準備ください。
- 創業支援資金ヒアリングシート(ワード:24KB)(別ウィンドウで開きます)をご作成ください。
- 融資申込に必要な書類を持参し、予約日時にご来庁ください。
- 創業支援資金ヒアリングシート・決算書等に基づき、経営相談員が経営について助言・指導を実施します。
(2)経営相談終了後、創業支援資金の申込を行ってください。