
開業支援資金(台開)
概要
区内で今後開業を予定の方(または区内で開業後1年未満の方)向けの資金のあっ旋です。
あっ旋限度額は1,000万円で、自己資金額3倍程度の範囲内です。
【事前に商工相談員との予約制の面談が必要となります】
事業計画等の具体的な内容を伺うため、面談には必ず事業主の方がお越しください。
面談のご予約は事前に要件等について確認させていただきますので、
お電話にてご予約いただくか、直接ご来所のうえご予約下さい。
※NPO法人での申し込みの場合は事前にお問合せください。
対象者
融資希望額の3分の1程度の自己資金額を有し、住民税等を完納しており、区内で開業される方で次のいずれかに該当すること
1.事業主でない個人で、個人または法人で創業しようとする方
2.分社化(※)しようとする方
3.事業主でない個人が、個人または法人で創業し、創業後1年未満の方
4.分社化(※)により創業し、創業後1年未満の方
5.特許・意匠登録・法律に基づく資格により創業する方、また創業後1年未満の方 (詳細についてはお問い合わせください)
(※)この場合の分社化とは、中小企業者である法人が出資して、子会社を設立する場合などが該当します。代表者、役員の個人出資で子会社を設立する場合は、分社化とはみなされません。
資金使途
運転資金 設備資金
あっ旋限度額
1,000万円(ただし、自己資金額3倍程度の範囲内)
貸付期間
700万円以内 7年以内(内据置12ヶ月以内)
700万円超 9年以内(内据置12ヶ月以内)
利率
貸付利率 1.8%以内
区補助 1.8%以内
本人負担 0%
返済方法
毎月元金均等割賦返済
信用保証
原則として信用保証協会の信用保証を要します。
保証料補助
全額(信用保証協会より信用保証を受けた場合、信用保証協会に信用保証料をお支払いいただきます。)
その他
・融資は金融機関から行うため、借入希望の金融機関に事前に相談しておくと、あっ旋後の手続きがスムーズです。
(ご利用いただける金融機関は、こちら「3.提携金融機関」からご確認ください。)
・あっ旋取得後、金融機関と保証協会の審査がございます。
・商工相談員との面談開始から融資実行まで通常2~3か月かかります。
創業融資について調べると、聞き慣れない言葉がたくさん出てきます。でも、これらの言葉の意味を理解すれば、一気に分かりやすくなります。
-
中野区産業経済融資(中野区がサポートしてくれる低金利の融資)
-
あっせん(中野区が銀行を紹介してくれる仕組み)
-
創業支援金(創業者向けの特別な融資)
-
中野区認定特定創業支援等事業(創業者に向けた特別な支援制度)
-
日本政策金融公庫(国が運営する金融機関で低金利の融資が受けられる)
これだけでも何となくイメージが湧いてきましたね!